ポケ迷宮。
ネッツの端っこにあるヴィオののんびり日記的な旧時代的個人ブログ。大体気に入ったゲームについて語ってます。
金鹿ルートのネタバレしかない感想と、金鹿への愛を捧ぐだけの記事。
クリア時間は約57時間。10日の土曜日の昼にクリア。
難易度はノマクラ。
このルートを決めた理由は、簡単です。
弓です。
世界樹で「初代から弓は正義だから!」のギルカを交換した人、自分です。
それと、声優としても豊永は好きな方ですね。初めて知ったのは新世界樹1のアーサーだけどドリカちゃんと一緒にぎゅうぎゅうしたい程度に好き。
後は彼のシングルCD一枚持ってたりとかしてウォークマンに入れて聴いてるので。
彼のTwitter見に行ったらゲーム遊んでた。「ヒルダがどんどんムキムキになっていきます」で笑った。
発売前に決めとかないとなぁと思うだけ思って全然考えてなかったのですが、発売前にFEHから級長ガチャが来て、その時スパン!と弓!って決めました。FEHでもクロードは愛用してます。
そんなこんなで決めた金鹿ですが最終的には全員へ愛しかない。そして中でもクロードは溺愛。
ストーリー感想
やりながら、もしかしてこれって3ルートの中でも最初に一番奇抜と見せかけて、実は一番王道なのではないか?と思ってしまった。
帝国は覇王の道だし、王国は復讐劇になるのかな?と思ったりするし。といっても他のルート終わらせてないので予想だけどね。
同盟の流れが、最初はバラバラだったけども少しずつ足場を固めて侵略する帝国を叩き、更にその先周りの国とも上手くやりたいってお話なので。少年漫画のようだ……。
色々盛り上がりはあって凄く今回のは良かったなと思う。3ルート分かれてからはもう2マップくらい欲しかったなーってのと、先生ヨイショ過ぎないかとも思わなくは無かったけども。
教会が序盤から超絶怪しいし(親父が警戒しろってめっちゃ言ってくるし、クロードが信者じゃないので色々疑ってかかってる)、喜久子レア様の迫力が怖過ぎるのも相俟ってどうなるのかと思いきや、まさかいきなり別方向からグーパン飛んでくるとは。
天帝も正直正体はクロードだと思ってたりもしたわけだが、顔バレするマップの最初の会話でいるもんだから、そこで「あんだけわざとらしく複線張って違うんかよ!」ってなって、顔バレしたらしたで「あーこれ他のクラス(というか赤)とも条件一緒にさせるために最初に天帝と顔合わせる時に級長いないし、その次のニアミスもわざとヒルダに級長見ませんでした?なんて言わせたんだなーー」って一人で納得しておりました。正直なぁ、あのワープだのほっそい通路のあるマップ弓最強だったのでクロード欲しかったんだよばかばか!イグナーツ君最強だったよ!
親父、死亡フラグ半端ないなーって思ってたらやっぱり死んだ。「万一俺の身に何かあったら」って言ったら大体死ぬ。それと、主人公に良い影響を与えるおっさんとか大人の人は大体死ぬ。自分は最近は死臭がするって言ってます。
5年後もレアが同じ事言うと思ったらやっぱり傷付く……まあこれは生きてたから良かったけど(生きて無ければ進まないし)。
5年後と言えば、大人組とかツィリルとかは士官学校の時にスカウトしないとその後が全く解らないのね。マヌエラ先生くらいは帝国勢力で出てきても問題なさそうな気も。
黄やって解らなかった事まとめ。
・死神騎士の正体(あいつ仮面被ったまま普通に死んでいなくなったっていう。今青やってるけど、メルセデスが何処かで見た事がって言ってるし、イエリッツァもメルセデスを気にかけてるし髪色一緒だし元々メルセデスは帝国にいたしで、彼なんじゃないかなと思ってます、今のところ。親父?弟?でも弟は王国に来てからの子だったと思うので親父なのかなぁ)
・王国の勢力のお話(帝国と戦って、その裏を叩いて終わっただけなので……ディミトリの最期もただ消化した、って感じで可哀想だったしね。ほとんど帝国に下ってたので、帝国の頭取れば終わりの状態だったのも仕方ない。ドゥドゥーもどっか行っちゃったし)
・帝国と裏の組織の繋がり(お互い協力関係にあったのは解ったが、何時からとか、そういう細かいのは多分帝国やらないと理解できないんだろうなと)
キャラクター&戦闘システム感想
スカウトとかは一切しなかったため、最終メンバーは金鹿+フレンセテスだけ。だって自分のとこ愛でるだけで精いっぱいだし、そもそもSRPGのシステム的にもそんなにユニット要らなくね?
職は適当にやってたら適当な職につけるだろ、理論でかなり行き当たりばったり。長所を伸ばしまくってたため、例えばイグナーツがスナイパーからボウナイトに転職するのも結構時間かかりました。まさかほとんど馬か飛行に乗るとは思わんだろ……。
ノーマルだと前半はほとんど苦戦しなくて、後半が物理と魔法だけ気にしてれば全然問題ないな、って感じでしたね。
巻き戻し自体もあまり使わなくて、最初の頃に友軍死なせないための巻き戻しで使い切ったくらいで、後はほとんど使うことは無かった。使ったのは三つ巴でディミトリに8%必殺出された時、他の奴に30%必殺出された時、ラス2前のマップの壊せない魔道砲台と扉の中の魔道士にラファエルがやられた時くらいかなぁ。Echosでも思ったけど、この巻き戻し機能心底有難いので今後も継続してくださいお願いします。
それと今回凄く有難かったのが、敵が誰を狙っているかが判る事だよね。これにより更に戦術が組みやすくなった。もうあの機能に慣れたら過去作に戻れねぇ……。FEは封印、蒼炎、暁、覚醒、if、Echosと遊んだけど、今回のシステムが一番好きかも。ある意味集大成の作品だなって思う。
以下最終成績とステータスと共に各キャラ愛。ステやレベルは最終マップ直前。
スキルはまっっっっったくもって適当です。そんな沢山覚えられる程皆多芸では無い。
それと神器は最後のマップでクロードしか使ってません。貧乏性にも程があるだろ!
セイラ:エピタフ Lv.45 208戦120勝
剣術4 理学3 指揮4 盗む 斧殺し
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
55 | 35 | 25 | 33 | 34 | 28 | 23 | 23 | 39 |
全てのステが伸びるので、基本的には盾だろうが物理だろうが魔法だろうが困らない。当たらなければどうとでもないユニット。
最初に髪の色と瞳の色なんで変えられないんじゃー!!って怒ってたらまさか作中で変わる。紫髪緑瞳が信条だったけど、緑髪も……良いよねなんて。いくら親父の手腕とはいえあのフォドラで本当に教会と一切かかわらず生きたの凄くない?傭兵だけど箱入り?斬新だ……。
結局先生は「元々は普通の人間だったけどレア様に色々されて普通じゃ無くなった」、ってことで良いのよね?お母さんが大聖堂でにいた修道女だったくらいしか解らなくてのう……5年寝てたり歳取ってなかったりで多分寿命伸びたりとかしてるんだろうなぁ……。
クロード:バルバロッサ Lv.46 204戦124勝
技+4 弓5 指揮5 弓必殺+10 近距離反撃
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
52 | 34 | 18 | 45 | 39 | 32 | 23 | 17 | 42 |
5年後で突然ドラゴン乗り出して「俺はなぁ、被特効操作苦手なんだよぉ!」ってキレてましたが、最終的には地形無視、攻撃後行動可能という魅力を活かしまくり「便利な男」に昇格。困った時にクロード投げれば大体問題ない。多分一番強いユニットです。
キャラとしては一番好きです。矢クルクルサイコーだの矢になりたいだの言ってました。実は5年後よりも最初の姿の方が好きです。あの右前に一房結んでるのあったじゃん?あれ好きだった……それと声もこの頃の方が好きなんですよね。5年後に出会った瞬間声の低さにビビる。それと褐色肌のキャラは唇が何となく好きです。
FEHに腹黒って書かれたりしてるけど、あんまそういう印象は受けなかった。野望自体ももっと早く話してくれよーって感じの素敵な野望だったなー。夢物語に近いものではあるけどさ。
クロードの両親にちょっと会ってみたかったな。凄いお母さんとお父さんだったんだろうな、お母さんが同盟トップの娘で、お父さんが王族だろ?そんでお母さんは家出して結婚するんだからすげえや……わけわかんねぇ。
S支援は迷わずクロードにした。これもまたこれですげえや……なお話だけど。
ローレンツ:ダークナイト Lv.45 241戦133勝
槍4 理学5 指揮3 魔神の一撃 技+4
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
57 | 28 | 32 | 36 | 23 | 21 | 20 | 29 | 20 |
テュルソスの杖(射程+2)強すぎ問題。
最初は槍が中心だったが、杖持ち始めた辺りで魔法中心に。ただ、力もあるため手槍を持ち、魔法職に対してぶん投げることも。でも杖強いのでやっぱり魔法。
ローレンツはやっぱり5年後がかっこいいっすね。ローレンツの未来を考えている思考ほんと好き。自分の考えをきちんと持っているから、それでリシテアやレオニーと衝突したりするとこも微笑ましい。そういや同盟は顔馴染みのクラスメイトっていうのがラファエルイグナーツくらいしかいないんだよね。
最終的にはマリアンヌとくっついたのだが、一番最初に支援Aを見たのがヒルダローレンツだったため、出来ればそっちのが……と思ってしまいました。っていうかAって皆告白まがいのことするの?クラスどろどろにならん?とか思ったのは自分だけじゃないはず。
ラファエル:ウォーマスター Lv.43 243戦138勝
斧5 格闘5 槍殺し 力の応援 力+2
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
75 | 38 | 13 | 20 | 23 | 24 | 28 | 11 | 18 |
HPが物凄いあるのだが回避がないので、ラファエルよりも後ろの騎士団がこれまた物凄い勢いで減ってく。
いざという時の拳二回攻撃が便利。ウォーマスターに素で必殺20付いてるのも便利。特に魔獣と戦う時は一人でごりごりと持ってく頼もしい存在でした。
ラファエル君は笑顔が可愛い癒し枠。どんな時でも筋肉と肉というブレなさにある種の安心感があったとかなかったとか。
両親が死んだお話がストーリーに関わって来るとは思わなかったな。ラファエルイグナーツのC支援が一番最初に見た支援だったから印象に凄く残ってる。
フレンとの支援会話が結構ほっこりしたかも。フレンにすらさん付けするラファエル君可愛い。うおおお!!とりゃあああ!!
最終的にはイグナーツとセットで、妹がイグナーツと結婚する、という事態になりました。
イグナーツ:ボウナイト Lv.44 212戦124勝
弓5 弓必殺10 近距離反撃 速さの応援 指揮3
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
42 | 28 | 21 | 36 | 30 | 40 | 18 | 19 | 14 |
クロードが力、早さ、技で勝ってるため、差別化したところはズバリ魔法弓。
序盤は観察眼のおかげで曲斜で命中率下がってもあんまり影響無くて、敵をきちんと仕留めてくれる非常にありがたい存在でした。
そんなイグナーツ君も貴重な金鹿癒し枠。
自分は最初の頃の高い声可愛いなと思っていたんですが、5年後で突然イケメンになるのもこれまた良いものだななんて。
支援会話見てても凄く気配り出来る人だしね。後日談で無事に絵描きになれて安心した。まさかラファエルの妹とくっつくとは思わなかったけど、お話としては自然かもなぁなんて。
リシテア:ビショップ Lv.44 161戦110勝
理学5 闇魔法射程+1 指揮4 弓殺し 魔力2
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
39 | 14 | 46 | 42 | 25 | 14 | 15 | 31 | 21 |
ビショップにしたのは最上級職をマスターしちゃったから。因みにラスボスに対して50前後のダメージを与えてとどめを刺したのも彼女。強すぎ。
ワープもとても便利で助けられました。
5年後の姿がめっちゃ好きです。長生きできないって言うのが本当に辛い。
支援会話はクロードとの会話が一番好きだなぁ。EDはソロエンドだったけど、ある意味それは正解かもしれない。ご両親に見守られてそっと息を引き取ったりしてるのかな……うう、悲しくなってきた。
マリアンヌ:ホーリーナイト Lv.42 120戦75勝
指揮2 信仰5 最大HP5 魔力2 技4
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
42 | 14 | 37 | 29 | 28 | 22 | 16 | 26 | 27 |
遠距離回復リブローの存在が有難すぎて拝みたい。マジ聖女。
攻撃面では貴重な魔法攻撃、防御面では貴重なヒーラー。縁の下の力持ちです。
ただ、イベントで手に入れた剣は使ってないです。魔法しか使ってないです。
支援は一番好きなのはヒルダとのだったりします。しっかりしてそうで片付け苦手なマリアンヌが可愛い。黙って見てられないヒルダにもほっこり。
食堂で料理食べる時とかに両親の話をしてくれるのもこれまたほっこり。紋章とかで色々大変だったと思うけど、これから力強く生きてください。
ヒルダ:ドラゴンマスター Lv.45 249戦148勝
槍4 斧5 力2 槍殺し 剣殺し
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
62 | 39 | 15 | 22 | 40 | 18 | 31 | 12 | 38 |
何気に速さがクロードすらも追い抜くヤバさ。力もラファエルを抜くヤバさ。命中の指輪を常に装備していたが、それでも命中が頼りない時は槍を振ってました。クロード、リシテアに並ぶ強ユニット。
間違いなく5年後の姿のが好き。髪型が可愛いよ髪型が。それと背がちっちゃいのが個人的にポイント高い。歌わせる時にローレンツと並べたら身長差にビビる。
兄貴の背中を見てるのでこんな性格になったけど、その実は出来る子なの裏山。兄妹繋がりのラファエルとの会話も良いが、前述した通りヒルダローレンツが好きでした。でも何故かセテスさんと結ばれました。
レオニー:ボウナイト Lv.43 213戦119勝
槍5 剣殺し 指揮3 最大HP5 技+4
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
59 | 31 | 14 | 36 | 35 | 28 | 25 | 13 | 30 |
一番必殺台詞聞いた。ちな二番目はクロード。
必殺率が常に30弱あり、大体何故か二回目の攻撃に必殺をぶっ放すため「必殺勿体無い!」「レオニーさん怖っ」と言ってました。
レオニーも5年後の姿が良い。何が良いって髪伸ばしてるのが良い。可愛い。それと声ね。ハスキーボイスなのがもうずきゅんですよ。
支援会話はセテスとの会話が本当に大好きだったんだけど、セテスはヒルダの方とくっついてのう。他も取られちゃって独り身に……ぐぬぬ、良い姉御なのに。
セテス:ドラゴンマスター Lv.39 42戦26勝
剣殺し 槍5 斧4 指揮4 守備の応援
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
64 | 41 | 16 | 29 | 26 | 16 | 29 | 12 | 27 |
正式加入時は貴重な飛行ユニット2人目だったので、その点では活躍しました。ただ他ユニットと比べると若干ステータスが控えめ。
最初はまさかセテス入って来るとは思わなかったなー。それどころか正式加入だもんな。子安、今回も良い役貰ったな……なんて思っておりました。ちらっと子安のブログ見に行ったら凄いFE愛を爆発させてた。本当に好きなんだなぁ……とこれまたほっこり。
支援会話はフレンがもう……凄いよね。思わずアホだー!って心の中で叫んだ。Aまで見ないと正式なお名前解らないってのもまた。となると他二人の聖者って誰?出てくるのかな。
フレン:ビショップ Lv.38 77戦20勝
槍3 信仰5 指揮3 白魔法射程+1 祈り
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 幸 | 守 | 防 | 魅 |
36 | 13 | 38 | 24 | 22 | 17 | 14 | 39 | 34 |
スキルに槍入ってるのは仲間に入った頃の名残ですが、そもそもそんなスキルも数を覚えていないのです。祈りだって別に要らないし……。
範囲回復は対魔獣に本当に役立った。レスキューも使えてマジ聖セスリーン様。
主人公やレアの立ち位置はばばんと最後に明かされたけど、聖者はどういう立ち位置なのかしら。実はあんま解ってないです。耳出してないし普通にマムクートみたいな種族ってことでおk?なんです?クロードとのA支援で若干期待したがセテスさんは親父だろ?っていう事を見抜いただけで終わってしまった。
2周目は王国で始めました。現在じゅじし戦(漢字解らない)が終わったところです。半年経ちました。いやー、自軍が青だから凄い解りやすい……黄選んでた時は旗が黄色なのに自軍カラーで青だから判り難いのなんの……っていうことは帝国でもやるんだろうけど。
王国を選んだ理由はLv.1から2に上がった時にディミトリが6ピンくらいしたから。それと、多分帝国が一番核心を突くのかなと思って、それを最後のお楽しみにしておいたってことでしょうか。
きちっと頭を切り替えて王国の生徒を愛でてはいるのですが、クロードに懐かれてないのがちょっと効いているとかいないとか。
もう既にアストラルチェインに間に合わない気しかしないっていうか物理的に無理な事がほぼ確定してますが、FEはDL版を買ったしのんびり支援会話埋めようと思います。っていうかアスチェまだ予約してないのがヤバい。
あ。
一つ文句言うの忘れてた。
セーブ枠少ないわ!!
100個作れ100個。
まず全てのルートでスカウト無しでやるじゃん、先生の男女変更してスカウトして支援埋めつつ3ルートやるじゃん。いやいや……あれ、もしかしてこれ引き継ぎやれば全キャラスカウトとかも可能なの……か……?どこの透魔ルートだよ。最早誰と戦うんだよ。
ともかくそんなこんなしてたら5個じゃ足りんだろ……SDカード512GBもあるんで保存させてくれ……。
もう一つ言うの忘れてた。
引き継ぎシステム、個人的には凄く理想的です。ありがとうございます。
とりあえずそんな感じでのんびりやってます。
ブログ内検索
カテゴリ一覧
プロフィール
-
HN:ヴィオHP:性別:非公開自己紹介:・色々なジャンルのゲームを触る自称ゲーマー
・どんなゲームでも大体腕前は中の下~上の下辺りに生息
・小説(ゲームの二次創作)書いたり、ゲーム内の台詞まとめたり
【所持ゲーム機】
・SFC GC(GBAプレイ可) Wii WiiU NSw NSwlite PS2 PS3 PS4 PS5
・GBAmicro GBASP DS DSlite 旧3DS PSP PSV
・ミニファミコン ミニスーファミ PSクラシック
・PCは十万円くらい。ゲーム可だがほぼやってない
最新記事
-
(01/01)(04/04)(04/03)(03/26)(03/24)
アーカイブ
最新コメント
-
[12/31 w][11/04 名無しの権兵衛][06/13 km][05/15 名無しの権兵衛][04/28 名無しの権兵衛][04/26 名無しの権兵衛]