ポケ迷宮。
ネッツの端っこにあるヴィオののんびり日記的な旧時代的個人ブログ。大体気に入ったゲームについて語ってます。
時は10月。
色々なことがあって東京に行った時に、いとこと話題になったニンテンドーミュージアム。
ヴィオ「行きたいとは思ってるんだけど一人じゃねぇ……」
いとこ「私も行きたいんだよね、抽選出してくれたら行くよ」
ヴィオ「え、マ?」
いとこ「マ」
みたいな会話を経たため、早速12月分から抽選に申し込み始める。
そして当然のように落選。
やはり人が集まる土曜の午前なだけあり、全く当たる気配もなく……申し込むこと4回目。
3月1日に行ってきました!!ババン!!
入場は11時からだったんですが、20分前にはもうその時間帯に入場する人達の列が形成されていて、案内もされました。空港ばりに手荷物検査を行い実際に入場したのは10時50分くらい。
いきなりどーんとニンテンドーミュージアム!マリオの土管!ブロック!マリオの音楽!
来たなー来たって感じだー。
というわけで中へ入って5匹のキノピオと宮本さんのサインに歓迎されながら、早速ショッピングへ。ええ、早速ショッピングですとも。
話題のミニミニコントローラーとか、でかでかクッションとか、色々と目玉はあるわけですが。後、何故か売られてるウルトラハンド。
自分はまずそのミニミニコントローラーとステッカーを買いました。ステッカーを揃えるかピンズを揃えるかめっちゃ悩んだ……流石にどっちもは辛い。
なんかもう目移りしちゃって30分くらいいた気がします。ミュージアム出入口のトラップが強烈。
終わったらミュージアム内へ。最初に入館証のコインの説明を受け、二階をぶらぶら。ここは正にミュージアムといった作りで、花札屋だった頃からファミコンを作る前も、ファミコンを作ってコンピューターゲーム機を売り出した時のものもとにかく目白押し。
当然ファミコンから、今のswitchまで、本体からパッケージからとにかくいっぱい飾られていました。パッケージは任天堂発売のものはもちろんのこと、他社の物もありました。
既にこの二階、一通り見るだけでも40分以上かかりました。全部真面目に見てたら1.5倍はかかりそう。
歩き疲れてマリオやゼルダ、カービィ、FE等々の変遷映像を眺めてから一階、ミュージアム一階へ。こちらは主に入館証のコインを消費するアトラクションエリアに近い感じ。
いとこに引っ張られ、まずはビッグコントローラーへ。いとこがやりたがっていたので意思を尊重して64に並びました。
が、自分達の前の人達みんながみんな失敗続き。一グループも成功したものはなく……そんなに難しいのか!?とドキドキしておりました。
いとこ「よっしゃ、RTAしよ」
ヴィオ「おk」
と意気込んでチャレンジ。
自分がボタン、いとこが移動担当でクッパチャレンジ。一回でも爆弾当てて鍵取れば勝ちなミッション。
で、掴むのには10秒くらいかかったものの爆弾には一撃でヒット。喜んでハイタッチしながらいとこを見たら、なんといとこは片手でスマホで動画を録りながら片手でスティックを使っていた。天才か?
クッパを50秒で終えたヴィオ達。自分達の前の人達は最初のミッションも越えられなかったので、この後どうなるかを知るはずもなく、バッタンキング撃破に移行にパニくり、惜しいところまで行ったものの撃破ならず。悔しい!
その後はザッパー&スコープへ。自分達の二つ前のグループでカウボーイハット被った海外の方二人組がいらっしゃって、そのお二人がやたらとお似合いでかっこよかったのを覚えております。
もちろんこちらでも、
いとこ「一位と二位のワンツー行こ」
ヴィオ「おk」
と固く誓い合い、突撃。
これ、照準が出ないので思ったよりも難しい。名前の通り、ザッパーとスーパースコープの二つの銃が置いてあり、自由に切り替えて使う事が出来ます。ザッパーはスプラで、スーパースコープはスマブラで割と知ってる人が多いんじゃないでしょうか。自分もその一人です。
自分は最初のマップだけザッパーにして、残りは全部スーパースコープにしたかな。途中から奥にいる小さな敵の方が得点高いことが解ったので、積極的に奥を狙い続け……。
うおー一位!いとこは三位!惜しい!惜しいけど頑張った!
点はこんな感じでした。
テンションあげた二人はとりあえずミュージアム一階を一周。残りの4コインはビッグコントローラーに使うか、とその後はファミコンのスーパーマリオブラザーズ、次にスーファミのスーパーマリオカートへ。ザッパー&スコープが1位だったんで自慢させてください!
一緒に行ったいとこも3位だったんで自慢させてください!! pic.twitter.com/4oti7Kkybe
— ヴィオ (@chiika_kirby) March 1, 2025
ファミコンのマリオはヴィオが移動、いとこがボタン。1-1はさっくりクリアしたものの1-2がクリアできず。
スーファミのマリオカートでもヴィオが移動、いとこがボタン。これも最初のコースはトップでクリア、次のコースも3周走ろうぜ!!と走りきりました(時間的に2コース目クリアまではかなり厳しい)。いとこは片手で動画を録りながらアクセルとドリフトを押していた。頑張り過ぎでは……?なお惜しむらくは動画が録れていなかったことである……。
流石に遊び尽くして喉も渇き、……だってこの時点で14時ですよ。もう入館してここまでで3時間である。すごいなニンテンドーミュージアム。
そんなわけで別棟の食べ物屋に。ハンバーガーショップなのだが、パンズの間に挟む具材から味付けのソースまで自分で選択が出来るのである。贅沢~。バーコードから注文になるのだけれど、その絵が可愛いんですよね。
自分は考えるのめんどくさいのでオススメにあったすきやきバーガーをいただきました。美味かった!!
サイドのポテト、おやつのパンも美味しかった。
一休憩終えた後、もっかいショップに行きました。
もうこの時点で心に決めておりました。買おう、コントローラークッションを……!
しかし買おうと思ってたスーファミコントローラーのクッションが売り切れており右往左往。仕方ない。Wiiを買うしかない……!
いとこが親戚への土産で買ったファミコンコントローラークッションと、自分が自分のために買ったWiiリモコンクッション。うーむ、凄い景色。
このWiiリモコンクッションを抱き抱えながら電車に乗って三重県に帰っていきましたとさ。自転車の籠に刺さるサイズで良かった……。
小さなコントローラーとか本当に可愛いんですけど、一人一個なのが辛い。せめて3個くらい買わせてほしい。オープン当初に買い漁られてた事実は仕方ないんだけどさ。ニンテンドーミュージアムの戦利品です
いやークッション買うつもり無かったんすけどね……なんか触ってたら買っちゃったね……
キーホルダーは個人的に一番の当たりが出て最高でした(正確にはGCとWiiをいとこと交換したけど)
ステッカーは箱のまま飾って、ボールペンとクッキーは人へのお土産 pic.twitter.com/C1icY7wo6r
— ヴィオ (@chiika_kirby) March 1, 2025
いやーとにかく楽しかった。ミュージアム部分はもっと見たい気持ちもあるし、ザッパー&スコープまた遊びたいな~。
そしてこの後に新グッズが出たらしくてさ……各ハードの起動音のなるストラップだって。え、何それ欲しかった。
そんなわけで、高校時代の後輩を誘って抽選狙ってますが今のところ2敗しております。
そうそう。
雰囲気的にニンテンドーミュージアムは一人でも行けなさそうではなかった。ただ、二人以上で行った方が良いのは確か。一人だとアトラクション関係はザッパー&スコープ以外は辛そう。それと、やっぱりミュージアム見て一緒に盛り上がる人がいるのが一番かなって。
当日のついーと。一枚目から敷地出入り口、ミュージアム出入り口、バーガー屋レジ横、ミュージアム一階でかでかコントローラー。ニンテンドーミュージアムに行ってました pic.twitter.com/vfwQSleYje
— ヴィオ (@chiika_kirby) March 1, 2025
後人生で何回か行きたいなあなんて思っております。
ブログ内検索
カテゴリ一覧
プロフィール
-
HN:ヴィオHP:性別:非公開自己紹介:・色々なジャンルのゲームを触る自称ゲーマー
・どんなゲームでも大体腕前は中の下~上の下辺りに生息
・小説(ゲームの二次創作)書いたり、ゲーム内の台詞まとめたり
【所持ゲーム機】
・SFC GC(GBAプレイ可) Wii WiiU NSw NSwlite PS2 PS3 PS4 PS5
・GBAmicro GBASP DS DSlite 旧3DS PSP PSV
・ミニファミコン ミニスーファミ PSクラシック
・PCは十万円くらい。ゲーム可だがほぼやってない
最新記事
-
(01/01)(04/03)(03/26)(03/24)(03/19)
アーカイブ
最新コメント
-
[12/31 w][11/04 名無しの権兵衛][06/13 km][05/15 名無しの権兵衛][04/28 名無しの権兵衛][04/26 名無しの権兵衛]