ポケ迷宮。
ネッツの端っこにあるヴィオののんびり日記的な旧時代的個人ブログ。大体気に入ったゲームについて語ってます。
クリアー!
40時間くらいでクリアしました。ノマクラ。
40時間くらいでクリアしました。ノマクラ。
☆ストーリー感想
序盤はかなりついていけない感じだったけど、終盤は結構良かったかなと。
各国巡って協力して、世界壊そうとするやつを倒すって、なんか王道展開だよね。
そう、流れとしては嫌いじゃないです。が、その見せ方がなんとも……。
自分は頭が蛮族なので●し合いするような敵とは不意討ちが最強だと思っているそういう意味ではスタルークは正しい。わけですが、味方も敵も本気でやってます?って感じで歩いてやってきてのんびり喋って「やっぱり意見が合いません!」みたいな感じで戦い始めるのが緊張感にやや欠けるかなーと。
視覚的な意味でもイベントシーンが棒立ちが多いので全体的に間抜け感がすごい。その際たるは9~10章だと思うけど。あんだけマルスが忠言してくれててドキドキしながら行ったのに、自己紹介の間に指輪取られましたは絵面的にもストーリー的にも間抜けでしょ!てっきり戦いの中でエンゲージしてたけど戦力で押されて指輪を奪われて敗走とかそういうのかと……確かに戦闘中誰が誰の指輪つけてるかの整合性取れないかもしれないけど、そんな細けーこたどうでも良いんだよ!
その棒立ちイベントもなんだか冗長に感じる。
もっとこう戦闘マップ中に動きがあっていいと思うんだよね。無言ですっと増援が増えるのばっかりだけどそうじゃなくてさ。
どうしても自分のSRPGの基準はユニオンシリーズ基準になっちゃうが、一度のマップ内でイベントが起こる。こっちを叩いてたら向こうから傭兵が来たり、砦を制圧したらボスが出てきたり。エンゲージは始まりと終わりにしかイベントが無いから、そこがイベントシーンの冗長を起こしているんじゃないかなあ、なんて思った。
主人公の正体は割と早い段階から匂わせていたからさすがにかなり序盤に判りました。そもそもキャラデザのカラーリングとかからもうね……ルフレを彷彿とさせたよね……(ルフレもコートがどう見てもギムレー教団のデザインしてる)。ヴェイルが貰った竜石大切にしてるって言った瞬間にピカーーーーンってなる人も多かろう。
メインと少し関係ない細かい話。
今回美味しいなって思うのが、割と後半加入キャラもしっかりと支援会話が充実しているということ。
過去にはルフレとしか発生しないとかそういうのもあったから……。キャラがいる以上勿体無いとは思っていたので、有難い。
☆システム的なお話
大味だった風花と比べて、バトル面はしっかりしている気がする。
エンゲージ、何処で切るかの判断が大事になるんだろうなあ……なんて思った。思ったのはノーマルだとあんま必要無いので。
探索とか熟練度上げとかめんどくさかった要素が切られたりしたのは非常に有難い。自分はカレンダーシステムが物凄い苦手なので、取っ払われて良かった……。探索も汎用台詞が殆どなので、強制感は薄れたかなと。おかげでアクセ屋に話しかけたのは終盤に入ってからであった。
☆各メインキャラクター感想
なんと、うちにはダンサーも短剣使いもいません。
弓と筋肉が世界を救います。
また、今回の難易度はいつも通り「ノーマル」「クラシック」ですが、更に「紋章士からのスキル継承無し」「DLC無し」「フリーマップ無し」「ドーピング無し」でやってました。
「武器の改造」もカゲツの倭刀+3、アルフレッドのキラーランス+2しかないので実質縛りみたいなもの(?)。
杖も基本的にリライブしか使わないFEへたくそマンです。それでどうにかなるならいっか精神です。
レベルやステータスはラストマップ突入時のもの。
サラーナ&ロイ 神竜ノ王 Lv.2(2周目)
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
45 | 16 | 6 | 29 | 27 | 23 | 14 | 16 | 10 |
成長値も分散しまくってて何させても中途半端。器用貧乏にすらならずにただの輸送隊だった。
なんとか紋章士になった辺りから周りに追いつき始めたって感じ。それもうストーリー終わりじゃん!って言われそうですがそうです。母親から貰った武器を担いでラスボス殴ろうにも5しか入らない始末。どうしてこうなった……。
格闘使えるのにしばらく気付きませんでしたが、格闘持たせても0ダメだったので結果オーライでしたはい。
今回の主人公、男も女も敬語だけど、自分はもっと馴れ馴れしくタメ語で話して欲しかったな~と思っております。他が敬ってきてるのにこっちも敬語で堅苦しいというか……。
後、竜だけど竜になるシーンが無かったね……あのヴェイルの持ってる竜石貰うのかなって進めてたら割れたし……。
支援Aはラスボス時は誰もいなくて、エンド分岐あるかは判らないけど、ソロエンド。
その後の支援会話回収でクランが一番最初にAになったのでお試しで指輪をあげたら良い話だった……。
クラン&ミカヤ マージナイト Lv.8(2周目)
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
41 | 19 | 18 | 27 | 32 | 16 | 26 | 12 | 7 |
とまあそんな感じだったので、基本職の時には力が4回連続あがって魔力1回もあがらずとか中々悲惨なことになってたが、魔法職ってだけで貴重だったのと、速さはしっかり伸びるから二回行動で補えるというところでなんとかやっていけた。魔防はジャンやアイビーに次いで高いので、魔法盾として十分に機能。ジャンは反撃できないし。
馬に乗せて当時不足していた剣と併用のマージナイトに。でもカゲツが大活躍したりしてあんま使う機会が無かったのは内緒。今更だが、魔法盾にして物理返せる枠で槍か斧でも投げてた方が良かったのではと思う。今更である。そしてクロエと被る気がする。
終盤に入ると若干火力不足に。今回のサンダーは距離が2-3になった代わりに必殺率は犠牲になったので、せっかくの高い技を活かすところがあまり無くて。
指輪はミカヤをつけて、回復も出来るように。馬ヒーラーはかなり便利なので重宝した。
クリア後の今はエクスカリバーに必殺率アップつけてバリバリ敵をワンターンキルするようになりました。守り人の力スゲー!!
今回の魔法ショタ枠はジャンなのかクランなのか騒動(勝手に名付けた)ですが、支援会話進めていくに連れジャンは「見た目ショタだけど中身は大学生」という結論に至ったので多分クランだと思います。緑赤と緑な魔法ショタが被っててややこいわ!
まあそれを差し置いてもクランの見た目は正直かなり刺さってて、右側の一房括ってあるのが最たる例です。かわうい。初見はなんで女性声優が声をやってないんだ!って思いましたが天﨑ボイスに最終的に癒されました。代永ボイスのキャラに対して抱いた感情と同じでしょう。
クリア後Sを最初に見たのもこの子です。というかまだこの子しか見てません。
アルフレッド&ベレト アヴニール→グレートナイト Lv.2
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
50 | 31 | 2 | 27 | 18 | 34 | 12 | 26 | 11 |
シグルドが強過ぎて序盤暴れまわってた人。
上級職なりたての頃はステータスがへたれて微妙オブ微妙でかなりきつくリストラも考えたけど、イイヤツだしなあ……と辛抱強く出し続け、最終的に物理盾出来るようになった。ただ物理盾に対しては絶対神がいるので、アルフレッドは対岸や隣を支える第二の壁です。
機動力の高いベレトの舞を使えるので咄嗟のピンチなんかに馬に乗っててよかった……ってなる。
アルフレッド本人の火力もあるので(勇者の槍、キラーランス、手槍持ち)、攻撃に回りまくってたせいで技+10をばらまいたりは出来なかったけど。
支援会話では妹に蛮族呼ばわりされて笑ってしまった。以後「蛮族王子」と呼んでいる。見た目イケメンの中身ラファエル君とか言われてるの見て確かに……ってなってしまった。
好い人&アホっぷりが割と好きです。癒し。でも敵をぶっ飛ばして「幸福だったかい?」は素直に怖いです。
ブシュロン&ルキナ ウォーリアー(2周目) Lv.2
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
61 | 29 | 1 | 26 | 20 | 18 | 18 | 10 | 17 |
斧はやっぱり命中率がネックになる運命なのか。中盤~終盤辺りは低すぎないけど信頼できないような数字が並んでいた。終盤は弓ばっかりだった気も……。 あ、でも命中とかはルキナつければだいぶマシになりました。運命を変えます!
長弓持ってから、そりゃもう大活躍。タイプが連携なので味方の攻撃に割り込む割り込む。本人は連携されれば火力あがるのにね……。「涙腺崩壊」と「無慈悲」というスキルが並んでいたが、字面の矛盾感凄い。
体格はどうやらルイと同じ確率であがるようだが5くらい負けてます。なんで……。それでも長弓や勇者の斧を持っても平気で2回行動が出たりするので、やっぱり筋肉は正義なんだと思います。ラスボスに勇者の斧叩きつけて15×4のダメージ出してました。主人公5なのに……。
支援会話見てるとものすごい常識人という印象。良心。
アルフレッドとエーティエから連チャンで観察されてる会話発生して爆笑してしまった。筋肉が世界を救うから仕方ないね。
エーティエ&シグルド スナイパー Lv.3(2周目)
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
43 | 26 | 1 | 27 | 23 | 10 | 11 | 14 | 6 |
超遠距離から勇者の弓&長弓&キラーボウを蝶のように舞い蜂のように刺していく姿は正に、筋肉のおかげですわ!
守備&魔防はとにかく本当に無いので、攻撃してから逃げられるシグルドとの相性は良。え、誰がつけてもシグルドが強すぎるだけだって?そーとも言う。
総合値自体はメインで一番下だが弓使いに必要な所は伸びており、活躍度合いはかなり高め。
支援会話はその、すごい何処行っても筋肉の話である。確かにエーティエ自身もアルフレッドと同じ力の伸び方をしているが。筋肉増強剤パーティとかしようとしてるし……。
アルフレッド組必殺に「花と散れ」系の台詞があります。参考にどうぞ。
クロエ&リーフ グリフォンナイト(2周目) Lv.8
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
52 | 18 | 18 | 36 | 38 | 18 | 20 | 26 | 11 |
その多用性のおかげで、一番最初に上級職でレベル20になった。
魔法盾の信頼度はクランと同じくらいで、更に弓に気を付けないといけない分繊細。基本的に攻撃を受けない所から仲間のサポートをする感じ。
リーフは多分もっと力があるキャラにつけた方がいいですはい。でも斧持てるから損ではないけど。
クロエはルイとセットで会話してる時が一番笑いました。なんだこの二人。
後、面白かったのが絆会話のエイリークに「時々出てくる貴方に似てる方は?」と訊いて「お兄様です。はっ、熱っぽい目で見てまさかお兄様のことが……!?」って動揺してて。多分そうじゃないですエイリーク。
ルイ&アイク ジェネラル(2周目) Lv.5
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
61 | 34 | 1 | 22 | 11 | 45 | 8 | 12 | 22 |
成長値見たら本人の守50+クラスで25=75%らしいけど本当か?力なんて本人40+クラス15or20=55or60%らしいけど、どちらも相当にあがりまくっていたので神です。
基本物理受は0ダメなので大槍を持たせても良し、相手が弓や距離2武器の場合は手槍やスレンドスピアをぶん投げるも良し。受けるのは連携と魔法くらい。
潮が満ち引きするマップでフリーズを連続で当てられ一人遅れて行軍する中、後ろから来る追撃の兵を全て一人でぶちのめした経験をお持ちです。もちろんMVP。
アイクとの相性も抜群で、魔法使いがいる場合はアイクのエンゲージ技を使って耐える事も。マジで強い。
でも絆会話、アイクが女に興味なさ過ぎて全く噛み合ってないのに笑った。
キャラ的にも結構好きです。思考が完全にカプ厨のそれ。
後、戦闘で戦う前の構えで目が開くのかっこいいよね。最近こういうキャラ見たなと思ったらサマレンの朱鷺子だし、なんなら朱鷺子も好きなので好みなのか?って思ったけど、多分どっちも「好きな人が幸せなら自分も幸せ」みたいな思考を持っているところが好きなんであって決して容姿では以下略
スタルーク&エイリーク ティラユール→スナイパー Lv.2
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
45 | 20 | 2 | 33 | 22 | 19 | 10 | 15 | 9 |
光の弓&銀の弓&長弓で活躍。ちょっと足りない時にきちんと○ってくれる。ステは若干心許ないがそもそも弓が弱いわけなく。
指輪は正直あんまり噛み合ってない感じあります……スマン。名前の雰囲気だけ似てる。うん。
訓練で出てくる時に「ブロディア王国のディアマンドじゃない方……」って挨拶するのが割と好き。後、ギャグパートは往々にして色々と言われると思うけど、自分はあのジャンピング土下座自体は好きです(どちらかというと、ここでストーリー的にスタルークが非難受けまくる方が理解できない)。
支援会話はまだあまり見れていないので楽しみです。
アイビー&カムイ リンドブルム Lv.18
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
48 | 11 | 33 | 22 | 26 | 26 | 31 | 7 | 11 |
カムイは多分誰がつけても強いと思う。竜脈然り、竜呪然り。が、飛行ユニットだと竜脈の恩恵受けられないのであんま飛行ユニットには向いてないと思います まる
アイビーは割と見た目が好き&CV日笠の声良きでメイン起用しました。ジャンをモンクにしたりして魔法枠足りなかったし。
ただ性格がちょっとサーリャやカミラ寄りっぽいのが気にならなくはない。主人公溺愛キャラがそこまで刺さらないので……支援会話まだ全然見れてないので楽しみ。
カゲツ&リン ソードマスター(2周目) Lv.1
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
50 | 24 | 7 | 38 | 35 | 21 | 19 | 30 | 12 |
アイビーと同じく加入時に半端ないステータスを持っており、でかい獣も一人であっさり必殺でぶちのめす。ソードマスターの会心モーション見た時かっけー!って叫びました。ラストマップまでうちのパーティの必殺の実に8割以上はカゲツが出していると言っても過言ではありません。
リンをつけていたが攻め立てと会心ガチャの相性が非常に良い。
パーティの中でジャンと彼だけが遠距離を持っていないが、どちらもエンゲージを使う事で距離2を使えるようになる有能。最初から最後まで手にしていた倭刀が相棒。他に武器も持たせてましたがまあ殆ど使いませんでした。
そして今回の子安枠。前はおっさんだったのに一気に若返ったな!って年齢見たら26歳である。テンションだけ見ると16歳だけど、確かに会話の内容は割と大人だったりする。キャラとしても結構好き。
見た目もかなり好みです。童顔!( ゚∀゚)o彡°童顔!( ゚∀゚)o彡°
ソラネルでの服装良いよね。
ロサード&マルス ドラゴンナイト(2周目) Lv.1
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
59 | 26 | 8 | 30 | 31 | 20 | 17 | 11 | 10 |
若干中途半端なステで困っていたが、マルス付けてから暴れ始めた。ブシュロンの斧が当たらない一方でロサードの斧は当たるので。
可愛い物好きな見た目女の子みたいな男キャラはCV蒼井翔太の運命なのか。見た目女の子だけど蒼井翔太の声で喋り出して性別を察した。確信したのはその後のイベントで、胸が無かったので「やっぱりーーー!」って叫んでいた。
でもこういうキャラがヤローテメーブッ○スみたいな声出すの良いよね。多分それで採用したね。
まだあまり支援会話見れてないけど、モーヴとの会話はほっこりした。見てると学生なんだね。そこも衝撃。
ジャン&セリカ マスターモンク(2周目) Lv.6
HP | 力 | 魔 | 技 | 速 | 守 | 防 | 運 | 体 |
46 | 21 | 33 | 20 | 22 | 27 | 32 | 22 | 8 |
村人枠らしく、ステータスの伸びが良いのでなんでも任せられる。しかし総合値は何故かクロエのが上である(=クロエも器用万能)。
多分というか絶対本人の能力値的に魔法使わせた方が強いんだけど、個人的な強い要望によりモンクになってもらいました。10歳の小さな拳で全てを殴り倒す。拳は鉄よりも鱗よりも強し。
文字通り、魔獣を殴り飛ばし、めんどくさい狼を殴り飛ばし、ボスを殴り飛ばし、お前みたいな10歳おるかい!!
クランのところでも言ったけど、支援会話を見れば見る程「見た目は子供、性格は大学生、その名は医学生ジャン」みたいな印象を受けた。更に私服は眼鏡だし。
今回の女性声優少年役はジャンしかいないので声に癒されまくっておりました。声はアストラでルカやってた方ですね、あれも中世的な役だったな~。
今は支援会話集めです。
風花でもやりたかったんだけど、スカウトだのこのタイミングで見逃したら見れないだの、とにかく面倒要素が多くてやってなかったんだよね。後、Aになった瞬間に皆告白じみた会話をしだして怖かった。どの組もスカウト無で遊んでたので割とAになる組み合わせがいくつもあって、ドロドロってレベルじゃねえ……。
今回はかなり意気込んでやるぞー!って気持ちになったんだけど、いくつか難点が。
・遭遇戦の敵が強い
シンプルに育ててないユニットを育てるのが大変。試しては死に、戻しては死に、何度もやり直して遊んでいる感じ。
ヴァンドレおじをなんとかしたいんだけど何とかなるのか……??まだレベル3だぞ……内部的にレベル18くらいらしいので経験値がマジで入らない。
・遭遇戦の出現場所をコントロールできない
覚醒では匂い袋みたいな、何処のマップで敵を叩けるかが任意で選べた(個人的おススメは左右から敵が勝手に押し寄せる船マップです)が、今回はそれが出来ない。仲間ユニット分断マップや霧いっぱい発生してるマップなど、どう足掻いても支援会話集めに向いてないマップも当然あるわけで、自分のスマホのメモに「やるのつらいマップ」というメモを作る羽目に。
・金がない
収入がマジでショボい。プルフが安く無いので、弱いユニットをガンガン強化してるとお金があっという間にすっからかんに。
お金は湯水のように出てきて欲しい……。リアルマネー課金させてほしい……。
って感じで、1時間ちょっとでマップ二つしか出来ない……と挫けかけてはいるけどまだ元気です。
が、他のゲームと並走しながらになるかと思います!はい!
ブログ内検索
カテゴリ一覧
プロフィール
-
HN:ヴィオHP:性別:非公開自己紹介:・色々なジャンルのゲームを触る自称ゲーマー
・どんなゲームでも大体腕前は中の下~上の下辺りに生息
・小説(ゲームの二次創作)書いたり、ゲーム内の台詞まとめたり
【所持ゲーム機】
・SFC GC(GBAプレイ可) Wii WiiU NSw NSwlite PS2 PS3 PS4 PS5
・GBAmicro GBASP DS DSlite 旧3DS PSP PSV
・ミニファミコン ミニスーファミ PSクラシック
・PCは十万円くらい。ゲーム可だがほぼやってない
最新記事
-
(01/01)(01/18)(01/14)(01/06)(01/01)
アーカイブ
最新コメント
-
[12/31 w][11/04 名無しの権兵衛][06/13 km][05/15 名無しの権兵衛][04/28 名無しの権兵衛][04/26 名無しの権兵衛]